SNS集客に挑戦してみたけれど、
「フォロワーが増えない」
「いいねはつくのに売上につながらない」
こんな悩みを
感じたことはありませんか?
実は、SNSだけで
商品やサービスを売るのは
とても難しいんです。
理由はシンプルで、
SNSはあくまで「出会いの場」
フォロワーは
あなたのことを知ったばかりで、
まだ信頼関係ができていない状態です。
そこで力を発揮するのが
メルマガ(メールマガジン) です。
メルマガは一度登録してくれた読者に、
あなたの考えやノウハウを
じっくり伝えられる「育成の場」
SNSでは流れてしまう情報も、
メルマガなら確実に
届けることができます。
僕自身、X(旧Twitter)やブログ、
音声SNSからメルマガに誘導し、
登録から1年後にコンサルを
申し込んでくれる読者もいます。
つまり、SNSとメルマガを組み合わせることで
「短期の反応」だけでなく、
長期的に売れ続ける仕組みを
作ることができるのです。
この記事では、
- SNSからどうやってメルマガに人を集めるのか
- メルマガで信頼を育てる具体的な方法
- 成約につなげる仕掛けやイベントの設計
まで、僕が実際に
やっている方法を
すべて解説します。
これを読めば、
あなたも
「フォロワー数に左右されない安定集客」 を
実現できますよ。
集客のゴールを明確にする(成約)
多くの人がSNS集客を始めると、
つい
「フォロワー数」や
「いいね数」
「インプレッション数」
をゴールにしてしまいます。
しかし、本当のゴールは
そこではありません。
集客のゴールは
「お客様に商品・サービスを買ってもらうこと(成約)」 です。
僕自身、占い師向けに講座や
コンサルといった無形商材を販売していますが、
最初に意識しているのは
「フォロワーを増やす」ではなく、
「どうやったらこの人にとって
ベストなタイミングで商品を提案できるか」 です。
なぜ「成約」をゴールにすべきなのか?
- フォロワーは数字にすぎない
フォロワーが1万人いても、誰も買わなければ売上はゼロです。
一方で、フォロワーが2000人でも、毎月数人が成約していればビジネスは成り立ちます。 - SNSはあくまで入り口
SNSの目的は「出会い」を作ること。
出会ったあとの関係を深める場所がメルマガやセミナーです。 - 長期的に関係を育てられる
僕の事例では、メルマガ登録から1年後にコンサルを申し込む人もいます。
つまり、今集めた見込み客が「未来の売上」になるということです。
ゴールを設定する具体的ステップ
- 理想の顧客像を明確にする
(例)副業で占いを始めたばかりの人、集客に悩んでいる人 - 提供する商品・サービスを決める
(例)AI占い講座、個別コンサル、オンラインセミナー - 成約までの導線を逆算する
SNS → メルマガ登録 → ステップメール → セミナー → 成約
という流れをあらかじめ設計しておく
こうして「集客のゴール」を
しっかりと “成約” に設定することで、
日々のSNS投稿やブログ記事、
セミナー企画に一貫性が生まれます。
「なんとなく発信する」ではなく、
常に成約までの道筋を
意識して動けるようになります。
【入り口】SNS・ブログ・音声配信の使い方
SNSやブログは、
あなたとお客さんの 最初の接点 です。
ここで大切なのは
「たくさん見てもらう」ことよりも、
「興味を持ってくれる人を見つける」こと。
僕自身、X(旧Twitter)のフォロワーは
約2000人と決して多くありません。
インプレッション数も数十〜数百程度ですが、
それでも確実に集客はできています。
なぜなら、
ゴールはフォロワー数ではなく
「メルマガ登録」だからです。
1. X(旧Twitter):少人数でもOK
- インプレッションが10人でも1人が登録してくれれば成功
- 「日常ツイート+学びになるツイート」で人柄を伝える
- メルマガ登録リンクを定期的に案内する
2. ブログ:コツコツ更新でオーガニック流入を増やす
- ブログは「長期資産」になる入り口
- 更新を続けるとドメインパワーが上がる
→ 僕の場合、5→8まで上昇して検索流入が増えました - 占い記事やタロット解説など専門性を出すことで信頼度UP
- 記事末尾にメルマガ誘導リンクを設置
3. 音声SNS(スタンドFM)&ポッドキャスト
- 1回の配信で Apple Podcast / Spotify / YouTube Podcast / Amazon Podcast に自動拡散
- 音声は親近感が生まれやすく、ファン化しやすい
- 配信内容はAIで文字起こし → ブログ記事やSNS投稿に再利用可能
4. YouTube・ストアカ・Udemy
- 動画での学びは信頼構築に強力
- Udemy経由でコースを購入 → メルマガ誘導という流れも実現
- 「顔や声を見せる」ことで安心感を与える
ポイント:数より質
- フォロワーや再生数に一喜一憂しない
- 小さな数字でも反応してくれる人がいれば十分
- 継続して発信することで、少しずつ認知とファンが積み重なる
行動ステップ
- 毎日1つ「接点」を増やす発信をする
(ツイート1本/ブログ1記事/音声1回など) - すべての媒体でメルマガ登録導線をわかりやすく設置
- 音声・動画は文字起こしして再利用 → 効率的に露出を増やす
【中間地点】メルマガで関係性を深める
SNSやブログで出会った人に
メルマガ登録をしてもらえたら、
ここからが本番です。
メルマガは、
単なる「お知らせ」ではなく、
お客さんとの関係を育てるための大切な場所。
僕の経験上、登録直後に
すぐ成約する人もいますが、
1年後にコンサルを
申し込んでくれる人も珍しくありません。
この「待てる仕組み」を作るのが、
長期的に売れ続けるポイントです。
ステップメールで自動的に教育する
メルマガの強みは、
あらかじめ設定したメールを
自動で配信できることです。
僕は最長300日分の
ステップメールを組んでいて、
登録した日から
1日後、2日後、3日後…と
長期的にコンテンツを届けています。
ステップメールの流れ(例)
- 登録直後:自己紹介・感謝メッセージ
- 1〜7日目:無料コンテンツやノウハウ提供(教育)
- 8〜14日目:過去の成功事例やストーリーで信頼を深める
- 15日目以降:セミナーや講座のオファー
- 定期的に:新サービスや最新情報をスポット配信
これにより、僕が何もしなくても
新しい登録者が自動的に教育され、
成約に近づいていきます。
イベント・セミナー告知も忘れずに
人は忘れやすい生き物です。
「このセミナー出たい!」と思っても、
1回告知しただけでは
多くの人が忘れてしまいます。
そこで、僕はイベントごとに
リマインドメールを
複数回送る仕組み
を入れています。
告知タイミングの例
- 3日前:セミナー開催告知
- 2日前:リマインド+参加メリットを再提示
- 1日前:見どころを具体的に紹介
- 当日朝:最終リマインド
- 開始6時間前:URL再送+注意事項案内
この流れを入れることで、
参加率が大幅に上がります。
メルマガの役割は「関係性を育てること」
- 信頼を積み重ねる
- 読者のタイミングに合わせて提案する
- 忘れられないように「声をかけ続ける」
SNSが「出会いの場」なら、メルマガは「仲良くなる場」
ここでしっかりと関係性を深めることで、
後の成約率が大きく変わります。
ポイント
- ステップメールは最低でも10通以上用意する
- 定期配信や突発的なニュースレターで「今」の空気感を届ける
- イベントやセミナーは複数回リマインドする
【出口】成約とコミュニティ化
セミナーからの個別相談〜コンサルや講座提供
メルマガで関係を深めたら、
いよいよ「成約」に向けた提案をしていきます。
ただし、ここでいきなり
「買ってください!」と営業するのではなく、
自然な流れでお客様が
次のステップに進みやすくなる仕組みを
用意しておきましょう。
1. セミナー・イベントで信頼を高める
- メルマガで案内したセミナーに参加してもらい、直接コミュニケーションを取る
- セミナーでは「学び」だけでなく、「体験」や「成功イメージ」を与える
- ここで読者が「この人から学びたい」と思えるかがポイント
2. 個別相談でニーズをヒアリング
- セミナー終了後に、希望者限定で無料または低価格の個別相談を案内
- 個別相談では「現状の課題」「理想の未来」を丁寧にヒアリング
- 無理に売るのではなく、「今の状況ならこれが最適」と提案
3. 講座やコンサルのオファー
- 僕の場合は AI占い講座(8万円) や 個別コンサル を提案
- メールや相談中に「どんな人が成果を出しているか」を具体的に伝える
- 複数パターンのサービスを用意して、選べるようにすると制約率が上がる
4. コミュニティで長期的に伴走
- 講座やコンサルに参加した人は、”専用コミュニティ(オープンチャットなど)”に招待
- 250人規模、80人規模と複数のコミュニティを運営
- 定期的にセミナーや勉強会を開催 → 継続的な成果とアップセルにつながる
5. リピート購入・再コンサルの流れ
- 一度受講した人が、半年〜数年後に再度コンサルを申し込むケースが多い
- 長期的にコンテンツや最新情報を届けることで「戻ってくる導線」を作る
- これにより 一度の成約で終わらないビジネスモデル が完成する
成約率を高めるポイント
- セミナーで「買うかどうか」ではなく「次の一歩を踏み出すかどうか」を決めてもらう
- 個別相談では売り込まず、相手の課題に寄り添う
- 成約後もコミュニティやメルマガで継続的に関係を維持する
出口設計=次のスタート
「成約」はゴールではなく、お客様との関係の新しいスタートです。
購入してくれた方に成果を出してもらい、
満足してもらうことで、
リピートや口コミ紹介が生まれ、
さらにビジネスが広がります。
長期的に売れ続けるためのマインドセット
ここまでで「SNS → メルマガ → 成約 → コミュニティ化」
という流れをお話しました。
しかし、最も大切なのは
継続して発信し続けるマインド です。
多くの人が集客を始めてから
3か月以内に挫折します。
理由はシンプルで、
- インプレッションが伸びない
- メルマガ登録が増えない
- 成果が見えない
という段階で諦めてしまうからです。
数字に振り回されない
僕もフォロワー数は決して多くありませんし、
インプレッションも数十〜数百と
決してバズっているわけではありません。
それでも毎月コンサルや講座が売れているのは、
数字より「接点」と「関係性」を大事にしているからです。
- フォロワー1万人より、反応してくれる10人
- 再生数1万回より、1人のメルマガ登録
- 一時的なバズより、長期的な信頼
この意識を持つだけで、継続が楽になります。
「まだ出会えていない人」が必ずいる
あなたの商品やサービスを必要としている人は、
まだあなたと出会えていないだけかもしれません。
- たまたまSNSを見ていないだけ
- 検索でまだあなたのブログにたどり着いていないだけ
- メルマガ登録のタイミングを逃しているだけ
だからこそ、
今日も発信する価値があります。
一歩ずつ接点を増やしていけば、
必ず届く人が現れます。
テーマを変えながら何度も接触する
- 同じテーマでも、切り口を変えて何度も発信する
- 地味なテーマも発信する(刺さる人が必ずいる)
- 声・動画・文章と複数の媒体で繰り返し届ける
発信を続けることで、
あなたの人柄や価値観が少しずつ伝わり、
やがて「この人から学びたい」と思う人が出てきます。
まとめ:続ける人が勝つ
長期的に売れ続ける人は、才能がある人ではなく、
淡々と続けられる人 です。
- 数字に振り回されない
- 接点を増やすことに集中する
- 見えないところでも着実に認知が積み重なっていると信じる
このマインドを持つことで、
短期的な反応がなくても
安心して発信を続けられます。
まとめ:今日からできる一歩
SNS集客もメルマガも、
完璧に準備してから始める必要はありません。
大切なのは、
まず一歩を踏み出すことです。
今日からできる3ステップ
- メルマガ導線を作る
まずは登録フォームを1つ用意しましょう。完璧じゃなくてもOKです。 - SNSで告知する
「メルマガ始めました!」と投稿するだけで、興味を持ってくれる人が必ずいます。 - ステップメールを5通だけでも設定する
登録直後に何を届けるかを決め、教育と信頼構築を始めましょう。
メルマガ配信はマイスピーがおすすめ
僕は実際にマイスピー(MyASP)を使っています。
到達率が高く、ステップメールやセミナー告知、
決済まで一元管理できるのでとても便利です。
特に、長期のステップメールを組みたい人や、
セミナーや講座の販売をしている人にはピッタリ。
到達率が低いと、せっかく作ったメールも
読者に届かないので、
「確実に届く」環境を整えることが
集客の第一歩です。
最後に
SNS・ブログ・音声配信は「出会いの場」、
メルマガは「関係を育てる場」、
そして成約は「お客様との新しいスタート」です。
今日からできる一歩を積み重ねて、
長期的に売れ続ける仕組みを一緒に作っていきましょう。
💡 関連記事
気になるテーマをあわせてチェックしてみてください👇
🔗 副業から起業したら絶対活用!商工会議所・税理士・診断士の無料相談フル活用術
🔗 AI動画実演セミナー【2025年8月25日開催レポート】
🔗 「やりたいのに動けない…」副業・発信が止まる本当の理由とは?
🔗 【副業・起業の準備】“戦略フェーズ”を整えると、成功率が劇的に変わる話
🔗 SNSの集客力を劇的に上げる!初心者でも実践できるマルチプラットフォーム戦略
🔗 SNSアカウント凍結リスク回避法:効果的な発信戦略と注意点
コメント