AI占い×ココナラ MARKETING

期間限定で人気動画「AI占い×ココナラ攻略で
月5万〜のストック収入」をプレゼント

→今のうちに受け取る

猫背改善と献立管理を始めて1週間!体も心も少しずつ整ってきた話

猫背改善と献立管理を始めて1週間!体も心も少しずつ整ってきた話 探究と成長(オカルト・スピリチュアル・自己啓発・ニューエイジ)

デスクワークで猫背になり、
肩や腰のコリに悩まされる毎日。


さらに「今日の晩ごはん何にしよう…」と
献立を考えるのもひと苦労で、
気づけば疲れもストレスもたまっていました。


そんな生活を少しずつ整えるために、
猫背改善と献立管理を同時に始めてみました。


整体やストレッチ、バランスボール椅子を
取り入れて体のケアをしつつ、

週ごとの献立を
あらかじめ決めて
買い物するスタイルに変更。

まだ始めて1週間ですが、
体の軽さや心の余裕など、
小さな変化が出てきています。


この記事では、

実際に何をやったのか、
どんな変化があったのか、
そして次の1週間に挑戦したいこと

シェアします。

この1週間で実践したこと

🧘‍♂️ 体ケアの取り組み

まずは、長年悩んでいた
猫背や肩・腰のコリを

少しでも軽くするために、
体のケアを優先的に取り入れました。

  • 整体を週1回
     国家資格を持つ整体師さんのところに通い、
    肩・腰に電気治療と全身ほぐしを受けました。

    体の状態を見てもらいながら、
    姿勢の指導もしてもらえるので
    安心感があります。

  • 毎日15分のストレッチ(朝晩に分けて実施)
     朝起きたときと夜寝る前に、
    肩回しや腰のひねりなどのストレッチを実施。

    1分や2分の短時間を
    積み重ねる形でも取り組みました。

  • バランスボール椅子でデスクワーク(時々)
     以前買っていたバランスボール椅子を再登場させました。

    背筋を伸ばさないと座れないので、
    自然と姿勢が意識できます。

    まだ「毎日」ではなく時々ですが、
    集中力が切れにくい気がします。

  • 平日30分歩く意識づけ(まだ未実施)
     移動のときに歩数を稼ぐよう意識はしているものの、
    まだ習慣化できていません。
    次の1週間で達成したい課題です。

  • プール背泳ぎの準備(まだ未実施)
     猫背改善に良いと聞いた
    背泳ぎを取り入れる予定ですが、
    まだスケジュールが決めきれていません。


    次回の経過報告では、
    初挑戦の感想を書けるようにしたいです。

🍳 献立管理の取り組み

食事は家族全員の健康や
気分に直結するので、
献立管理にも力を入れてみました。


今週から意識して取り入れたのは
次の4つです。

  • 週1で麺類、週1で魚、2週間ローテーションでメニューを組む
     「何を作ろう…」と迷う時間を減らすため、
    まずは大枠のルールを作りました。


     例えば、今週は火曜にミートソースパスタ、
    水曜に親子丼、木曜は炊き込みご飯、金曜はカレー。


     麺類は週1、魚料理も週1は必ず入れることで、
    バランスも満足度も維持できます。

  • 献立を先に決めてから買い物するスタイルへ変更
     行き当たりばったりでスーパーに行くのではなく、
    1週間分のメニューをざっくり決めてから
    買い物に行くようにしました。


     余計な買い物が減るし、
    夕方の「何作ろう?」という
    ストレスもなくなります。

  • 子どもも食べやすいメニューを意識
     小学生と幼稚園児がいるので、
    辛さ控えめカレーや親子丼、甘めの卵焼きなど、
    子どもがパクパク食べられるものを中心にしました。


     大人用には少しだけスパイスや副菜を足してアレンジ。

  • 副菜を1品は加える
     ひじきの煮物や小松菜のおひたしなど、シンプルな副菜をプラス。
     栄養バランスも取れるし、見た目も一気に「ちゃんとした食卓」感が出ます。

1週間で感じた小さな変化

🧘‍♂️ 体の変化

まだたった1週間ですが、
体には確かな変化が出始めています。

夜のストレッチが習慣化し始めた
 寝る前にストレッチをすると、体がほぐれて寝つきが良くなると実感。
 「やらなきゃ」ではなく、「やったほうが気持ちいい」になりつつあります。

肩と腰の張りが少し軽くなった
 整体とストレッチを続けたおかげか、朝起きたときの体の重さが軽くなりました。
 「もうガチガチ…」という感覚が少し減り、動き始めがラクになった気がします。

デスクワーク後の疲労感がやや軽減
 作業が終わったあとに倒れ込むことが少なくなりました。
 完全に疲れが取れたわけではないですが、「ちょっと歩こうかな」と思えるくらいの余力が残るようになっています。

🍳 献立管理の変化

1週間やってみて、献立管理にも小さな変化が出てきました。

  • 「今日は何を作ろう?」の迷いが減った
     あらかじめメニューを決めておいたおかげで、夕方に頭を悩ませる時間が激減。
     仕事終わりにスーパーで立ち尽くすこともなくなり、気持ちがラクになりました。

  • 家族の満足度が上がった(特に炊き込みご飯が好評)
     子どもたちが「おかわり!」と言ってくれる回数が増えました。
     特に炊き込みご飯は大ヒットで、次回もリクエストされるほど。
     メニューを計画するモチベーションも上がります。

  • 買い物回数が減り、気持ちに余裕が出た
     献立を先に決めてまとめ買いするようにした結果、買い物は週に2回程度で済むように。
     余計な買い物も減ったので、時間もお金も少しずつ節約できています。


課題と気づき

1週間やってみて、良い変化があった一方で課題や改善点も見えてきました。

  • ストレッチを忘れる日がまだある
     朝や夜の習慣にしたいのですが、疲れて寝落ちしてしまう日や、朝バタバタして忘れてしまう日があります。
     やらない日があると体がすぐ重くなるので、アラームを設定して習慣化をもっと強化したいところです。

  • プールに行けていない(スケジュール確保が必要)
     背泳ぎをやろうと決めたものの、まだ行動に移せていません。
     家族の予定と合わせて、週1回の時間をしっかり確保する必要があります。

  • 献立ローテーションをもっとパターン化したい
     メイン料理のルールはできてきましたが、副菜やスープなどの組み合わせが毎回バラバラ。
     「水曜は味噌汁+おひたし」「金曜はスープ+サラダ」など、もう少し型を作りたいと感じています。

  • 副菜のバリエーションがまだ少ない
     ひじきや小松菜などは作れていますが、バリエーションが増えずマンネリ気味。
     新しいレシピを1〜2品試してみたいと思っています。

次の1週間に挑戦したいこと

せっかく良い流れができてきたので、次の1週間はさらに一歩踏み出してみます。

副菜レパートリーを2品追加
 新しいレシピに挑戦して、食卓にバリエーションを増やしたいです。
 和え物やスープなど、作りやすいものから試してみます。

背泳ぎを1回実践してみる
 背泳ぎは猫背改善に効果的と聞いたので、まずは1回プールに行って試してみます。
 どんな感覚になるのか、肩や背中がどれくらい楽になるのかを確かめたいです。

1週間の献立をスプレッドシートで可視化
 頭の中で決めている献立を表にして管理することで、買い物や調理の効率をさらに上げます。
 あとから振り返って「どのメニューが家族に好評だったか」も記録できるようにします。

平日30分ウォーキングを達成率80%以上に
 移動や休憩時間をうまく使って、歩く時間をしっかり確保。
 ウォーキング後の体の変化もメモして、次回報告でシェアします。

まとめ

たった1週間ですが、整体やストレッチを続けたおかげで肩や腰の張りが少し軽くなり、
夜のストレッチも習慣化し始めました。


献立管理も、あらかじめメニューを決めて買い物するスタイルに変えたことで、
夕方の迷いやストレスが減り、家族の「おいしい!」の声も増えています。

もちろん、まだまだ課題はあります。
プールで背泳ぎはまだ実践できていませんし、副菜のレパートリーも少ないまま。
でも、「1週間でも小さな変化は確実に出てきた」という実感は大きな収穫です。

次回は、背泳ぎに初挑戦して体の変化をレポートし、献立管理もスプレッドシートを使ってさらに整えてみる予定です。
次回の記録もぜひお楽しみに!

🔗 関連リンク

無料で「AI占い副業スタート動画」が見れます

僕はもともとは、
うつ、ニート、引きこもり、非モテ、遅刻魔
という状態で人生に悲観的でした。

 

そんな僕でも、AI占いに出会い、
3か月だけ真剣に取り組んだところ、
人生を逆転することができました。

 

AI占いを含め、
ビジネスを学ぶ過程では、
コンテンツを作る方法や
感謝を集める方法など、
会社員の時には学べないことを知ることができました。

 

環境や才能に恵まれなかったとしても、
正しく学んで正しく実践すれば
だれでも活躍できると確信しています。

 

そして同じような人が増えることで
日本はもっと活気が溢れて
いい国になるんじゃないかと
本気で思ってます。

 

そういった理念から、
僕が培ったAI占いやビジネスのスキルを
1人でも多くの人に届けて、

 

僕のように組織に縛られず、
個人として自由に人生をデザインできる人が増えればなぁと思って、
「AI占い副業スタート動画」を作成しました。

 

動画を見て頂いて、
「自分にもできるかも」
と思ったら、ぜひ企画にご参加ください。

 

これは副業収入を手に入れるために、
最も最短最速の道だと確信しています。

 

→無料で「魔法の副業スタート動画」を見てみる。

 

メアドを入力すると受け取れます。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント