「毎日SNSを更新しているのに、全然売上につながらない…」
「フォロワーは増えてるけど、申し込みはなぜか増えない…」
こんなふうに感じたこと、ありませんか?
私も同じでした。
毎日インスタやX(旧Twitter)で発信して、いいねやフォローはもらえるのに、
セミナーやコンサルのお申し込みが思ったほど増えない。
「発信の仕方が悪いのかな?」
「もっとバズる投稿をしないとダメ?」
そう思ってSNSに時間をかけすぎてしまい、
気づけば肝心の“売上に直結する部分”がおろそかになっていたんです。
でも最近、あることに気づきました。
それは、売上をつくるのはフォロワー数ではなく、関係性の深さだということ。
集客の2つの段階
集客を考えるとき、私はこんなふうに2つの段階に分けて整理しています。
1番:SNS・一見さん層
InstagramやX、YouTubeなどのSNSで出会ったばかりの人たち。
いわゆる「認知の入り口」で、まだあなたのサービスに対する信頼はほとんどありません。
- 役割:まずは存在を知ってもらうこと
- 特徴:流れが早い、離脱しやすい
- ゴール:次のステップ(登録・参加)につなげる
つまり、ここは広く・薄くつながる場所。
売上の直接的な源泉というよりは、入り口としての役割が大きい層です。
2番:コミュニティ・リスト層
オープンチャットに入ってくれた人、
メールマガジンや公式LINEに登録してくれた人、
無料セミナーに参加してくれた人たち。
- 役割:関係性を深める場所
- 特徴:あなたの話を聞きに来てくれる“興味のある人”
- ゴール:有料サービスや商品にステップアップ
ここが厚くなると、売上が安定していきます。
逆にここが薄いと、どれだけSNSでバズっても、売上につながりにくい。
私は今、この「2番の層」を厚くすることに力を入れています。
なぜなら、この層こそが“買ってくれる可能性が高い人たち”だからです。
なぜ「2番」を重視するのか
SNSでどれだけフォロワーが増えても、
その人たち全員が商品を買ってくれるわけではありません。
実際、私のメルマガリストは約700人いますが、
その中で実際にセミナーやコーチングを申し込む人は一部です。
でも逆に言えば、
「一度でもメルマガに登録してくれた人」や
「無料セミナーに参加してくれた人」は、すでに興味を持ってくれている層なんです。
2番が厚いと、売上が安定する
- 新しい商品やサービスを出したときに、すぐ案内できる
- セミナーやイベントの募集が満席になりやすい
- 広告費やSNS投稿に振り回されず、安定的に売上が作れる
逆にここが薄いと、
毎回SNSでゼロから集客しないといけないので、かなり消耗します。
つまり、ビジネスを安定させたいなら、
「フォロワーを増やす」よりも「2番の層を育てる」方が先。
SNSは“入口”にすぎません。
その先でしっかりと関係性を築き、信頼を積み重ねていくことが大事なんです。
具体的な施策アイデア
「2番の層」を厚くするために、私が実際にやっている、または取り入れようとしている施策を紹介します。
1. メルマガ・公式LINEの活用
ただ「お知らせ」を送るだけではもったいない。
価値ある情報を定期的に届けることで、読者との距離が近くなります。
- 短いTipsやコラム
- 読者から質問を募集し、回答を共有するQ&A企画
- 限定PDFやミニ動画のプレゼント
こうすることで、読者は「次も開きたい」と思い、自然と関係性が深まります。
2. 無料セミナーの開催と録画活用
無料セミナーは、信頼関係を作る絶好の機会です。
さらに録画を残しておけば、後から「有料コンテンツ」としても活用できます。
- 開催後、録画を「モッシュ」などで販売
- セミナー参加者にフォローアップメールを送り、次の有料サービスを案内
- 毎回ゼロから作らず、録画をコンテンツ資産としてストック
3. 公開インタビューやライブ配信
新人さんや実績者に公開インタビューをして、リアルな声を届ける。
- 参加者がその場で質問できる参加型イベント
- アーカイブはYouTubeで公開 → 信頼構築 & 新規集客
こうしたコンテンツは「リアルさ」と「人柄」を伝えるのにとても効果的です。
4. Canvaでテンプレ化
LPやサムネイル作成は面倒ですが、一度テンプレートを作れば効率的。
色や文字を差し替えるだけで、毎回それらしい見栄えにできます。
ここまでやると、
「2番の層」を増やすだけでなく、育てる仕組みが回り始めるので、
売上の波がどんどん安定していきます。
まとめ & 行動喚起(ドラフト)
SNSでフォロワーを増やすことも大事ですが、
本当に売上につながるのは「2番の層」、
つまりあなたに興味を持ってくれた人との関係性です。
- SNSは“入口”
- メルマガやLINE、セミナーは“関係性を深める場所”
- ここが厚くなると、売上はどんどん安定する
まずは 「無料セミナー → 録画販売 → 次の案内」 という導線を作ることから始めましょう。
1回作れば何度でも使える資産になるので、集客やセールスに振り回されにくくなります。
💡 行動ステップ
- 次回の無料セミナーの日程を決める
- その録画を残す仕組みを用意する
- CanvaでサムネイルやLPのテンプレートを作る
小さな一歩でもいいので、今日から動いてみてください。
そして、あなたが2番の層をどう育てているか、ぜひコメントで教えてください!
コメント